- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYスポンサー広告
ついに目的地:青山へ!カフェカブ青山の旅③
こんばんは!
引きこもりライダーです!
今日は夜中の投稿になっちゃいました!
今回はついに本番!
カフェカブ青山に到着~の巻です( ^ω^ )
では、
前回のあらすじからどうぞ!!!!
~前回までのあらすじ~
リアタイヤのパンク、
その翌日には、LEDヘッドライトご臨終、
などなど、
クロスカブ君のトラブルに連続して
見舞われるも、
物持ちの良さでなんとか切り抜け、
首都圏に突入する引きこもりライダーであった、
まずはポチッといきましょー!(」*´∇`)」
↓人気ブログランキング
注:今回は口調が
俺&呼び捨て口調になってるので、
ご注意を。
あとちょっと脚色入ってるところがあります。
(決して悪意はありません(笑))
11月5日(6日目)
ついに今日、カフェカブ青山に向かう、、、
だが、早朝から、
強面のカブ主に連行され、向かう先に、、、
![IMG_0205[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051201c2.jpg)
奴らがいた。
チーム八馬力
八馬力を筆頭株主とする
よりすぐりの変態精鋭達だ。
![IMG_0208[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051245cd.jpg)
朝一から、
彼らは我が物顔で東京の主要道路
を占拠し、撮影会を始めた、、、
なんて肝っ玉の据わった奴らだ!!
この場を去ることもできず、
ボス八馬力の鋭い眼光に睨みつけられ、
引きこもりライダーは言われるがままに
撮影会に参加した、、、
![IMG_0226[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171129212105956.jpg)
そうすると今度は
奴らは大胆にも、
湾岸公園へカブを乗り入れ、
またまた撮影会と来たもんだ、
![IMG_0219[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205126cb4.jpg)
そしたら今度は炭に火をつけ、
![IMG_0258[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051251ea.jpg)
俺は
八馬力特製拷問メニュー:
泥水コーヒー
を飲まされた。
まさにカップの底までコーヒーの濁りに
覆われ、
酸味、油分とコーヒー豆の悪いところを
凝縮したような正に独創的な
この世に
ひとつだけのコーヒー。
手下達は
「なかなかいける」
とおべんちゃらを使って、
ボスのご機嫌をとっていたが、
ここは声を大にして言おう!!
「マズぃ、、、、、、、」
だめだ、
今こうしてブログを書いてある
このPCの画面越しから
ボスの鋭い視線が感じられて、
言えねぇぜ、、、、、
とりあえず、旨い!!!で(笑)
だが、一旦走り出すと
奴らは
正にカブの愚連隊!!!
入り組んだ首都主要道路を
迷いもなく爆走してくれたおかげで、
俺は迷路のような道に迷うこともなく。
![IMG_0280[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205131894.jpg)
カフェカブ青山に到着だ!
会場に着いて、
俺は驚愕の事実を知ることになる!!
![IMG_0296[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/2017112720513081b.jpg)
そこにはチーム八馬力の精鋭カブも
可愛く見えるほどの
変態カスタムカブが
わんさか集まっていたのだ!!
チーム八馬力は正に氷山の一角に
すぎず、
そして、
俺は井の中の蛙であることを
思い知らされた、、、、、
![IMG_0293[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205133b5e.jpg)
様々な変態株主達との挨拶と
名刺交換を済ませた後は、
新型カブをマジマジと眺める。
画像と現車は全然違う。
この丸み、そしてこの質感。
そして、この塗装の精度。
正に、ジャパニーズクオリティ!!!
~ 一家に一カブ ~
これがこの国のスタンダードに
なりそうな予感を与えるほどの
衝撃を俺に与えた!!
![IMG_0265[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171129214523dfe.jpg)
うむむ、黄色も捨てがたい、、、
50ccだけのラインナップだが(泣)
![IMG_0299[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051347a0.jpg)
お昼はボスに連れられて、
ちょっと青山の闇が垣間見える
場所で昼飯だ、、、、
![IMG_0300[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205133dff.jpg)
きのこかき揚げ丼とうどんセット。
ブログに挙げるほどの
ものじゃないんだけどな、
これが意外と旨いんだな、、、
さすが、ボスだ、
こういう所に鼻が効くとは、、、
ちょっとボス八馬力に対する
見方が変わってきたかな、
あとは
カブ開発者やら何やらの座談会と
新型カブのプロモと
各賞発表など、
まあ、
そもそもエントリーすらしてない俺にとっては、
消化試合以外の何者でもなかったが、
しばらくカフェカブという空間を楽しんだあとは、
ボスに無言で別れを告げて、
チーム八馬力の切込み隊長、チャーリー氏や
けんじ氏と行動を共に、
![IMG_0315[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/2017112720513554c.jpg)
何故か夜の羽田空港に到着したが、
羽田の夜景フライトが楽しめたので
よしとするか、、、
![IMG_0321[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/2017112720513762a.jpg)
けんじ氏と別れた後は
チャーリー氏と共に夜の東京を大爆走!
さすが
切込み隊長と呼ばれるだけのことあって、
キレキレの走りだぜ、、、
![IMG_0328[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205139aef.jpg)
この日は夜も遅いので、
チャーリー氏の泊まる
ビジホに同じくインだ。
今までテント泊メインだったこともあり、
さすがにビジホは天国だ。
日曜日の夜ということもあり、
格安価格で泊まれたのも大きい。
この日は十分な休息が取れた、、、
11月6日(7日目)
一応の目的である
カフェカブ青山も無事に
楽しむことができ、
旅も折り返し地点、
![IMG_0333[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051416e6.jpg)
月曜日の慌ただしい
都会の喧騒をよそ目にビジホで
充実のモーニング。
![IMG_0332[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/2017112720514002c.jpg)
値段の割に
モーニングも設備を充実している
いいビジホだ、
京王プレッソイン大手町、覚えておこう、
![IMG_0337[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205145582.jpg)
午前中はチャーリー氏と
行動を共にした後は、
チャーリー氏と義兄弟の契りを結び、
別れを告げ、
![IMG_0346[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051504fe.jpg)
俺、引きこもりライダーは
11月の富士山に一人向かうのであった、、、
~次回予告~
富士山寒すぎ!!!
だけど、絶景が盛りだくさん!!
次回も乞うご期待!!
ブログランキング参加中です! 応援よろしくお願いします!↓
引きこもりライダーです!
今日は夜中の投稿になっちゃいました!
今回はついに本番!
カフェカブ青山に到着~の巻です( ^ω^ )
では、
前回のあらすじからどうぞ!!!!
~前回までのあらすじ~
リアタイヤのパンク、
その翌日には、LEDヘッドライトご臨終、
などなど、
クロスカブ君のトラブルに連続して
見舞われるも、
物持ちの良さでなんとか切り抜け、
首都圏に突入する引きこもりライダーであった、
まずはポチッといきましょー!(」*´∇`)」
↓人気ブログランキング
注:今回は口調が
俺&呼び捨て口調になってるので、
ご注意を。
あとちょっと脚色入ってるところがあります。
(決して悪意はありません(笑))
11月5日(6日目)
ついに今日、カフェカブ青山に向かう、、、
だが、早朝から、
強面のカブ主に連行され、向かう先に、、、
![IMG_0205[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051201c2.jpg)
奴らがいた。
チーム八馬力
八馬力を筆頭株主とする
よりすぐりの
![IMG_0208[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051245cd.jpg)
朝一から、
彼らは我が物顔で東京の主要道路
を占拠し、撮影会を始めた、、、
なんて肝っ玉の据わった奴らだ!!
この場を去ることもできず、
ボス八馬力の鋭い眼光に睨みつけられ、
引きこもりライダーは言われるがままに
撮影会に参加した、、、
![IMG_0226[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171129212105956.jpg)
そうすると今度は
奴らは大胆にも、
湾岸公園へカブを乗り入れ、
またまた撮影会と来たもんだ、
![IMG_0219[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205126cb4.jpg)
そしたら今度は炭に火をつけ、
![IMG_0258[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051251ea.jpg)
俺は
八馬力特製拷問メニュー:
泥水コーヒー
を飲まされた。
まさにカップの底までコーヒーの濁りに
覆われ、
酸味、油分とコーヒー豆の悪いところを
凝縮したような正に独創的な
この世に
ひとつだけのコーヒー。
手下達は
「なかなかいける」
とおべんちゃらを使って、
ボスのご機嫌をとっていたが、
ここは声を大にして言おう!!
「マズぃ、、、、、、、」
だめだ、
今こうしてブログを書いてある
このPCの画面越しから
ボスの鋭い視線が感じられて、
言えねぇぜ、、、、、
とりあえず、旨い!!!で(笑)
だが、一旦走り出すと
奴らは
正にカブの愚連隊!!!
入り組んだ首都主要道路を
迷いもなく爆走してくれたおかげで、
俺は迷路のような道に迷うこともなく。
![IMG_0280[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205131894.jpg)
カフェカブ青山に到着だ!
会場に着いて、
俺は驚愕の事実を知ることになる!!
![IMG_0296[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/2017112720513081b.jpg)
そこにはチーム八馬力の精鋭カブも
可愛く見えるほどの
変態カスタムカブが
わんさか集まっていたのだ!!
チーム八馬力は正に氷山の一角に
すぎず、
そして、
俺は井の中の蛙であることを
思い知らされた、、、、、
![IMG_0293[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205133b5e.jpg)
様々な変態株主達との挨拶と
名刺交換を済ませた後は、
新型カブをマジマジと眺める。
画像と現車は全然違う。
この丸み、そしてこの質感。
そして、この塗装の精度。
正に、ジャパニーズクオリティ!!!
~ 一家に一カブ ~
これがこの国のスタンダードに
なりそうな予感を与えるほどの
衝撃を俺に与えた!!
![IMG_0265[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171129214523dfe.jpg)
うむむ、黄色も捨てがたい、、、
50ccだけのラインナップだが(泣)
![IMG_0299[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051347a0.jpg)
お昼はボスに連れられて、
ちょっと青山の闇が垣間見える
場所で昼飯だ、、、、
![IMG_0300[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205133dff.jpg)
きのこかき揚げ丼とうどんセット。
ブログに挙げるほどの
ものじゃないんだけどな、
これが意外と旨いんだな、、、
さすが、ボスだ、
こういう所に鼻が効くとは、、、
ちょっとボス八馬力に対する
見方が変わってきたかな、
あとは
カブ開発者やら何やらの座談会と
新型カブのプロモと
各賞発表など、
まあ、
そもそもエントリーすらしてない俺にとっては、
消化試合以外の何者でもなかったが、
しばらくカフェカブという空間を楽しんだあとは、
ボスに無言で別れを告げて、
チーム八馬力の切込み隊長、チャーリー氏や
けんじ氏と行動を共に、
![IMG_0315[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/2017112720513554c.jpg)
何故か夜の羽田空港に到着したが、
羽田の夜景フライトが楽しめたので
よしとするか、、、
![IMG_0321[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/2017112720513762a.jpg)
けんじ氏と別れた後は
チャーリー氏と共に夜の東京を大爆走!
さすが
切込み隊長と呼ばれるだけのことあって、
キレキレの走りだぜ、、、
![IMG_0328[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205139aef.jpg)
この日は夜も遅いので、
チャーリー氏の泊まる
ビジホに同じくインだ。
今までテント泊メインだったこともあり、
さすがにビジホは天国だ。
日曜日の夜ということもあり、
格安価格で泊まれたのも大きい。
この日は十分な休息が取れた、、、
11月6日(7日目)
一応の目的である
カフェカブ青山も無事に
楽しむことができ、
旅も折り返し地点、
![IMG_0333[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051416e6.jpg)
月曜日の慌ただしい
都会の喧騒をよそ目にビジホで
充実のモーニング。
![IMG_0332[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/2017112720514002c.jpg)
値段の割に
モーニングも設備を充実している
いいビジホだ、
京王プレッソイン大手町、覚えておこう、
![IMG_0337[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20171127205145582.jpg)
午前中はチャーリー氏と
行動を共にした後は、
チャーリー氏と義兄弟の契りを結び、
別れを告げ、
![IMG_0346[1]](https://blog-imgs-118-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/201711272051504fe.jpg)
俺、引きこもりライダーは
11月の富士山に一人向かうのであった、、、
~次回予告~
富士山寒すぎ!!!
だけど、絶景が盛りだくさん!!
次回も乞うご期待!!
ブログランキング参加中です! 応援よろしくお願いします!↓
- 関連記事
-
- ここから本番!!カフェカブ青山の旅⑤ (2017/12/14)
- 旅も折り返し!まずは富士山!カフェカブ青山の旅④ (2017/12/04)
- ついに目的地:青山へ!カフェカブ青山の旅③ (2017/11/29)
- トラブル続発!!青山に行かせない気か!?カフェカブ青山の旅② (2017/11/26)
- 序盤は順調?クロスカブカフェカブ青山の旅① (2017/11/22)
Comment
引きこもりライダー">
Name - 引きこもりライダー
Title - 八馬力さん、こんばんは!
客観的に見たら、あながち嘘でもないかもですよ~、
というのは冗談で断りもなしに
チーム八馬力の権威を下げるような記事を
書いて、申し訳ないです(笑)
日曜は置いといて、
来年もよろしくお願いします♪
というのは冗談で断りもなしに
チーム八馬力の権威を下げるような記事を
書いて、申し訳ないです(笑)
日曜は置いといて、
来年もよろしくお願いします♪
2017.12.01 Fri 21:00
Name - YOUさん
Title - 引きこもりライダーさん,おばんです!
ムムム、恐るべし集団ですね! 東京を席捲している~!!(笑)
2017.12.01 Fri 22:19
Name - 八馬力
Title - ぶわっはっはっは
まるで私がお調子者のニギヤカなだけのカラッポオヤジみたいじゃないですか。
「男は黙って高倉健」をモットーに生きる私を世間様が誤解しちゃうから止めて下さい(≧▽≦)
今度の日曜にまたあの公園で鍋祭り開催しますから、そろそろ出発しないと間に合いませんよ~(笑)
来年はちゃんとエントリーして、ブッチギリの遠来賞で会場をどよめかせて下さいね^^
また迎えに行きますから(ニヤリ)