- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYスポンサー広告
クロスカブ 第5回 燃費調査
クロスカブ 第5回 燃費調査
こんにちは~、引きこもりライダーです。
今回も
第5回の燃費調査を開催します( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
・ベースとなる燃費調査ver.1.0 の記事はこちら→クロスカブ燃費調査ver.1.0
燃費調査(燃費アタック)とは・・・・引きこもりライダーが独自の視点でいろいろ手を変え、品を変え、
クロスカブのベスト燃費を叩き出そうとする過程と結果を書いた
今回は今、噂?の燃料添加剤:ワコーズCORE601を投入したら、
燃費向上するのか?というテーマで調査をしていきます。
まずはいつものことですが、私の現時点でのクロスカブの仕様で燃費に影響がありそうな項目を書いていきます。
・BRDマフラー(触媒なし)+BRDエアクリーナーbox 仕様
・純正比約8kg重量化(ここら辺少しグレーゾーンです。)
・DIDスーパーノンシールチェーン仕様
・リチウムイオンバッテリー仕様
・イリジウムプラグ仕様
・フロント&リアタイヤ 純正(指定空気圧)
・チェーンオイル円陣家至高CPO-R使用
・エンジンオイル ヤマルーブ プレミアム シンセティック
・ガソリン添加剤 ゲルホーン2ml
・PPS(パワーパルスシステム)レーシングver.A mini装着。
・ガソリンがハイオク仕様.
・引きこもりライダーの全装備重量約69kg(体重62kg)
・工具他で約3kgの重量化
走行条件として、
・60km/h以内キープして走行。
・海沿いの平地ルートを走行。
(いつものごとくほぼコピペです。(=∀=))
今回投入する燃料添加剤:ワコーズCORE601について、ざっと説明をしましょう。
今までフューエル1、プレミアムパワーという
満を持して、最強の燃料添加剤として、世に送り出したワコーズCORE601。
お値段税込3240円とフューエル1の約2倍と強気の価格設定。
取扱い店のみの限定販売&パッと見、化粧品のパッケージみたいな外箱付きという
プレミアム感抜群の商品。
効果・効能・・・
完全燃焼を促進し、パワー・トルクを向上させます。
摩擦調整剤の効果により、摩擦抵抗を軽減します。
清浄成分が燃焼室内のカーボン汚れをクリーンアップします。
(パッケージより引用)
以前からちょくちょく投入していましたので、体感するほどの効果は実感しているのですが、
やはり、数値で実感したいので、燃費値で効果を調べてみます。
(パワー・トルク向上=いつもと同じように走れば、燃費は必然的に向上するはず)
気になる投入量は、
25L~50Lにつき1本(305ml)投入。
今回は効果を最大限に引き出すため投入上限量の25L換算で投入量を計算します。
305ml÷25で1リットルあたり約12ml使用なので、4.3Lの燃料タンクのクロスカブには
1回投入50ml程度となります。
計量カップに移して、一気に投入です。
そして、いつものルートを走行です。
トコトコトコトコトコトコトコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・一応、ツーリング記事もありますので、見たい方はこちらの方から→新調
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無事に帰宅です。
もう同じルート5回目ともなるとさすがに飽きてきましたが。
では、結果発表です。
第5回燃費調査、結果 発表~~!!
燃費: 76.5km/l !!!!!!!!!!
まさかの5回目にして、大幅に記録を更新しました!!!! ヽ(´∀`)ノヽ(´∀`)ノ
気温、交通状態等の誤差を差し引いたとしても、明らかに燃費がアップしています。
実は73km/l前後あたりいけば、上出来だろうと思っていたのですが、
予想を遥かに超えた記録に阿鼻叫喚です!!!
さすがにいつものルートなので、途中のポイントで結構、燃費がいいことに気づいちゃいましたけど。
(燃料計が一向に減らないので、メーター壊れたんじゃないか?と疑ってしまいました。)
ということで、
今までの結果報告
・第1回 71km/l
・第2回 70.1km/l
・第3回 71.6km/l
・第4回 70.4km/l
・第5回 76.5km/l
そして、
[ 第5回燃費調査のまとめ。]
ワコーズCORE601は確実に燃費向上に貢献する。
ただ、それで元がとれるかと言えば、人によって意見の分かれるところだが、
ブラシーボ効果レベルのフューエル1やフューエル1&プレミアムパワー併用投入で同じぐらいの値段を
払うぐらいなら、CORE601買った方がマシと思います。(あくまで個人的見解です。)
とりあえず、私は、
![DSCN1220[1]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/p/a/r/parpleskan/20160511130605653.jpg)
来るべき
2個追加購入したことは言うまでもない。(当然、○フオクルートで)
~ 第6回 へ続く ~
※燃費は温度、交通状況、測定方法等、様々な要因で変化します。
管理人の調査は一般道での走行ですので、正確な燃費値を叩き出せているわけでは
ありません。
この調査はあくまで、しがない、一ライダーの燃費挑戦記事ということをご理解ください。
次回、さらに軽量化で燃費調査! 応援よろしくおねがいします! ↓
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- クロスカブ 第7回&第8回 燃費調査 (2016/06/30)
- クロスカブ 第6回 燃費調査 (2016/05/17)
- クロスカブ 第5回 燃費調査 (2016/05/14)
- クロスカブ 第4回 燃費調査 (2016/05/05)
- クロスカブ 第2回&第3回 燃費調査 (2016/04/24)