- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYスポンサー広告
クロスカブ プラグ交換。(2回目)
最近、クロスカブのエンジンストールの頻度が多くなってきました。(つД`)ノ
以前イリジウムプラグに交換してから、2万km以上走行しているので、
まずはプラグ交換をして様子をみてみましょう~。( ̄^ ̄)ゞ
クロスカブ プラグ交換。(2回目)
使用するイリジウムプラグは NGK CPR6EAIX-9S
イリジウムプラグは中心電極にイリジウム合金を使用していて、
着火性能に優れ、始動性・加速性・アイドリングの安定性の向上、
燃費向上にも貢献するようですね。
電極が細いため、なんとなく耐久性には不安はありますが。
イリジウムプラグは中心電極にイリジウム合金を使用していて、
着火性能に優れ、始動性・加速性・アイドリングの安定性の向上、
燃費向上にも貢献するようですね。
電極が細いため、なんとなく耐久性には不安はありますが。
取り外しは隼に車載されているプラグレンチで、
レッグカバーを外さず、半ば強引に外しました。(〃ノωノ)
外したプラグ(左)と新品プラグ(右)
若干、先端が磨耗していますね。
若干、先端が磨耗していますね。
中古プラグの電極アップ。
電極が所々削れているので、うまくスパークせず、失火しやすくなったみたいですね。
まあ、2万km以上、使用しているので持った方かも。
あとは逆手順で取り付け直して、少し試走♪
前よりか、力強くなった!!!・・・・気がする。|д゚)チラッ
エンストの原因は他にあるかもしれないので、
しばらくはこれで様子を見てみましょう。(^-^)/
ちなみにメーカー推奨のプラグ交換時期は3~5000km毎となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冗談でしょ。
前よりか、力強くなった!!!・・・・気がする。|д゚)チラッ
エンストの原因は他にあるかもしれないので、
しばらくはこれで様子を見てみましょう。(^-^)/
ちなみにメーカー推奨のプラグ交換時期は3~5000km毎となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冗談でしょ。

NGK/イリジウムプラグ
2万km前後の交換でいいかな? ブログランキング参加中です! 応援よろしくお願いします~。 ↓
![]() | ![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- クロスカブ フラッシング!(2回目) (2016/07/25)
- クロスカブ カムチェーンテンショナー部品交換。 (2016/07/11)
- クロスカブ プラグ交換。(2回目) (2016/07/07)
- 幕間 (2016/06/10)
- クロスカブ スロットルボディ清掃。 (2016/06/01)